農業の志望動機

農業の志望動機
農業においても履歴書に志望動機を書き込んで就職する時代になりました。日本の農業は、第二次大戦後の1947年、GHQの命令によって実施された「農地改革」によって自作農による家族経営が基本的な経営形態となり、同時に施行された農業協同組合法によって、農家が地域単位で組織化されることになりました。しかし、1962年、農業協同組合法と農地法が改正され、農業が法人組織「農業法人」として行えるようになります。
農業法人には、「農事組合法人」と「会社法人」の2種類があり、農事組合法人はJA(農協)の組合員農家が組織する農業法人です。一方、会社法人は、一般の製造業と同様に会社法の適用を受ける農業法人であり、株式会社・合同会社・合資会社・合名会社の4種類があります。また、農地法の規定により、会社法人で農地を利用して作物栽培を行うものを「農業生産法人」と呼び、農地を使わずに生産する野菜工場やガラスハウス栽培、鶏舎での養鶏などは「一般農業法人」と呼ばれます。

最近、農業への転職を考える人たちに注目されているのが、農業生産法人です。土を耕し、自然を相手にして作物を栽培するという普通の農業への憧れと、会社員として勤務できることの馴染みやすさから、若年層を中心に志望者が増えているようです。
農業生産法人志望の場合

十代の頃より農業への憧れを抱いてきましたが、御社のホームページによって農業の会社が株式会社として永続し、発展できるものであることを初めて知り、“凄い”と感動しました。町工場が集まる東京下町で育ち、専門学校を出てからも都内の会社に勤務して農業未経験の私ですが、ぜひ御社の農園で農業従事者として働かせてください。農園の土になるつもりで頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします。